お灸をした後は何に注意したらいいですか?

お灸をした後は何に注意したらいいですか?

いわゆる灸は、実は伝統的な中国医学では一般的な治療法です。我が国における灸の歴史は非常に古く、春秋戦国時代からすでに灸を病気の治療に用いた例が残っています。灸は主に灸の葉を燃やすことで経穴を刺激し、それによって病気を治す目的を達成します。実は、灸の作用機序は鍼治療の作用機序と非常に似ており、両者は互いに補完し合うことが多いのです。お灸を終えた後には、いくつか注意すべき点があります。

結果を急がず、一度にあまり多くのツボに灸をしたり、長時間灸をしたりしないでください。ある病気を治療する場合には、その病気の治療の要件に厳密に従って灸を施す必要があります。日常的な健康維持のためのお灸の場合は、1回につき2~3箇所のお灸を施し、各ツボに10~20分間お灸を施します。時間には4つの選択肢があります。1日おきにお灸をしたり、2~3日続けてお灸をして1~2日休んだり、3~5日続けてお灸をして2~3日休んだり、長期間続けてお灸をすることは避け、思い出したときだけお灸をしたりしないでください。 (急性疾患や急病の治療には、病気が治るまでお灸を続けてください)。

お灸をすると、発熱、喉の渇き、炎症、皮膚のかゆみなどの症状が出る人もいます。また、発疹、疲労感、脱力感、便秘、黄色い尿、発汗、歯痛、耳鳴り、不正性膣出血、全身の不快感などの症状が出る人もいます。一般的には、慌てる必要はありません。お灸を続ければ、これらの症状は消えます。このとき、足三里に灸をすえて火を下方に導き、さらに水を多く飲むとよいでしょう。必要に応じて灸をやめたり、一日おきに灸をすると、症状はすぐに消えます。灸治療中に再発する人もいますが、再発の回数が多いほど、病因がまだ存在し、少しずつ良いエネルギーが蓄積されている証拠です。再発するのは普通のことであり、再発しないのも普通のことです。わざと再発を求めないでください。

お灸をするときは必ず暖かくしてください。特に冬は気温が比較的低く、お灸中に服を脱ぐ必要があることがよくあります。このとき、室温を良好に保つことが最善です。そうしないと、お灸の過程で風邪をひきやすくなります。また、灸をする際には局所的な火傷を避け、火を使う際には火災を起こさないように細心の注意を払う必要があります。

<<:  漢方強壮剤を服用する際の禁忌は何ですか?

>>:  お灸をする際の注意点は何ですか?

推薦する

中国の特許医薬品とはどういう意味ですか?

医薬品は非常に一般的で、特に一般的な病気の治療薬はどこでも見つけることができます。医薬品を購入するに...

薬剤過敏症症候群

似たような症状を示す病気は多く、症状の表面だけを見て診断すると誤診となる可能性があります。薬剤過敏症...

沈香はどんな病気を治すことができますか?

沈香は伝統的な中国の薬用材料です。沈香は採取後、使用する前に加工する必要があります。沈香は私たちの生...

頭の右上に痛みが生じる原因は何ですか?

頭は人体の制御センターです。私たちの日常の行動はすべて、私たちの行動を制御する頭の中枢によって命令さ...

水泳後のかゆみの治療法

水泳後の皮膚のかゆみは日常生活でよくあることですが、特に公共のプールではよく見られます。公共のプール...

皮膚に水ぶくれができた場合の対処法

気をつけていないと、手に小さな水疱がたくさんできてしまいます。これらの水疱について​​は心配しないで...

香水ロータスの効果は何ですか?

『ジャスティス・マイ・フット』はチャウ・シンチー主演の映画です。ジャスティスとは、実は古代の官職の...

軽度の顔面麻痺の治療法、セルフマッサージ療法

顔面麻痺は顔面神経が自制不能となる病気です。主な症状は顔面表情筋の運動障害、顔面非対称で、重症の場合...

3歳の赤ちゃんが身長を伸ばすために何を食べるべきか

親にとって、赤ちゃんの成長を見ることほど嬉しいことはありません。赤ちゃんの身長が1センチ伸びるたびに...

咽頭炎の患者は果物団皮を食べることができますか?

咽頭炎の患者は食事に特に注意する必要があります。フルーツ団子を食べることはできますが、他の栄養価の高...

抗がん性中国特許医薬品

がんは、今日ますます一般的になりつつある病気です。もちろん、現在の医療状況では、がんに罹ったからとい...

肛門からの漏れの原因は何ですか?

痔瘻は人体の肛門領域の病気です。この病気に罹ると人々に大きな影響を与えます。便の滞留、肛門領域の嚢胞...

人々が疲れや疲労を感じる理由

人がいつも疲れて弱っていると感じる理由はたくさんあります。悪い生活習慣や過労など、疲労を引き起こす生...

胸の左側にあるしこりは何ですか?

多くの女性が乳房の左側にしこりを見つけますが、これは女性によくある病気である乳房肥大症が原因である可...

水痘にかかってしまったらどうすればいいですか?

水痘は子供に特有の病気で、一度かかると非常に痛みを伴います。同時に、親は十分に注意して子供の世話をす...