肛門に血が流れて痛い

肛門に血が流れて痛い

排便時に肛門に痛みや血が出る現象は肛門直腸疾患の代表的な特徴ですが、原因は様々で症状も非常に似ているため、他の症状と合わせて判断する必要があります。主な病気の種類をまとめましたので、ご自身の状況と合わせて総合的に判断していただくことで、自分がどんな病気なのかがわかるようになります。排便時に肛門が痛くなったり出血したりする理由を見てみましょう。

1. 痔

便に血が混じる原因はさまざまですが、まず思い浮かぶのは痔です。痔によって便に混じる血は、通常、鮮やかな赤色で、出血量は多い場合も少ない場合もあります。痔は一般の人々に非常によく見られる病気であり、その治療は比較的簡単です。規則正しい生活スケジュールに注意し、心理的ストレスを軽減し、喫煙や飲酒をやめることは、痔の治療に役立ちます。食事中の食物繊維の摂取に注意し、胃腸の運動を促進するために新鮮な果物や野菜を多く食べましょう。

2. 肛門裂傷

便に真っ赤な血が混じるもう一つの一般的な原因は、肛門裂傷である可能性があります。便に血が混じり、肛門に激しい痛みがある場合は、肛門裂傷を疑い、病院に行って肛門直腸科の外来診察の予約を取る必要があります。

3. 潰瘍性大腸炎とクローン病

どちらも原因不明の非特異的な腸の炎症であり、若い人によく見られます。主な症状は、便の中に血液、膿、粘液が混じった血便です。一般的に出血量は多くなく、腹痛、下痢、または下痢と便秘を交互に繰り返したり、体重減少、倦怠感、微熱、貧血などの全身症状を伴います。

4. 腸ポリープ

若者に多く見られ、次いで子供に多く、出血量はさまざまです。腸ポリープは、通常、痛みを伴いません。腸ポリープが大きい場合、位置が低い場合、または出血量が多い場合は、便の中の血液が便と混ざらず、便の表面に付着します。腸ポリープが上部にある場合、便に血液が混じることがよくあります。

5. 消化管疾患

黒い便、タール状の便、濃い黒い血がある場合は、消化管出血が原因の可能性があります。腸炎、腸潰瘍、またはその他の病気であるかどうかを確認するために、消化器専門医に診てもらう必要があります。

6. 大腸がん

便に血が混じった場合に考えられる最も深刻な症状の 1 つは、大腸がんです。消化器がんの患者の多くは、初期段階では血便を経験しますが、それ以外に明らかな不快感はありません。しかし、多くの人は「怒っている」とか「痔になっている」などと勘違いして治療が遅れ、発見されたときには大腸がんの中期から末期になっていることもあります。

7. 黒色便またはタール状便

主に食道、胃、十二指腸の炎症、潰瘍、外傷、血管病変、腫瘍などの上部消化管疾患にみられます。ただし、動物の血液、動物の肝臓、フェノールフタレイン系下剤などを大量に摂取した場合に出る黒い便を血便と間違えないように注意してください。

<<:  口腔内縫合後の注意事項

>>:  頭を縫合した後の注意事項

推薦する

内分泌を調整する漢方薬は何ですか?

臨床医学には内分泌不均衡を治療する方法が数多くありますが、漢方薬も一般的な治療法です。漢方薬による内...

野生岩蓮の効能

野生岩蓮は大変貴重な漢方薬材であり、我が国では二級保護植物に指定されています。我が国での分布範囲は広...

男性の性的逸脱の症状

私たちの生活のプレッシャーが増すにつれて、多くの人が心理的な問題を抱えるようになります。しかし、私た...

頸椎症の治療のための灸

灸は伝統医学における治療法の一つで、その最も顕著な効果は気血の循環を促進し、経絡を浚渫し、湿寒を除去...

イライラせずに気を補給するために、黄耆と何を組み合わせることができますか?

黄耆は、気を補うために伝統的な中国医学でよく使われる薬です。薬理効果に加え、美容効果もあります。あま...

目の病気とは何ですか?

見る力と聞く力がまず第一であり、はっきりと見たいなら健康な目が必要です。しかし、現代の人々の生活の変...

3歳の赤ちゃんは蜂蜜水を飲んでも大丈夫ですか?

ご存知のとおり、蜂蜜には解毒、美容、ニキビ除去、滋養強壮、下剤などの効果があります。蜂蜜を使ってフェ...

龍泉点マッサージのメリット

実際、生活の中で、多くの人が健康管理に細心の注意を払っています。ツボマッサージを利用して健康を維持す...

氷は腫れを軽減できますか?

氷は、特に打撲や怪我がある場合、腫れを軽減する一定の効果があります。腫れを防ぐために、氷を冷湿布に使...

セファゾリンナトリウム皮膚テスト溶液はどのように調製すればよいですか?

セフロキシムは、多くの人にとって一般的な薬です。強力な抗炎症作用があり、人体の感染症や呼吸器系の炎症...

顔の半分が麻痺しているのはなぜですか?

臨床症状から判断すると、顔の半分が麻痺する原因は神経炎、脳への血液供給不足によるもので、高血圧や高血...

軽度の痔の治療方法は?

軽度の痔は患者が無視すべきではありません。軽度の症状を治療しないと、症状が重くなる可能性があります。...

声がかすれる原因は何ですか?

声枯れは非常に一般的な症状であり、多くの人が声枯れの問題に直面します。声がかすれる原因は、声の使いす...

赤ちゃんを産むのが怖い場合はどうすればいいですか

妊婦は出産が近づくにつれて、より緊張する傾向があります。一方では、赤ちゃんがもうすぐ生まれてくるのに...

鼻炎患者は鼻血に注意する必要がある

鼻炎は患者にとって大きな悩みの種です。鼻炎の治療は大変難しいことは周知の事実です。多くの鼻炎患者は鼻...