破傷風の症状

破傷風の症状

破傷風は比較的重篤な病気で、主に破傷風菌の感染によって引き起こされます。破傷風に感染すると潜伏期間があり、患者の状態は徐々に進行します。潜伏期間は通常7~8日です。この病気の予後は一般的に悪く、時には生命の安全に大きな危害をもたらすこともあります。破傷風の症状を見てみましょう。

破傷風の症状

1. 前駆症状

発症が遅い人の場合、病気の発症前に、全身倦怠感、めまい、頭痛、咀嚼力の低下、局所的な筋肉の緊張、引っ張られるような痛み、反射亢進などの症状が現れることがあります。

2. 典型的な症状

主な症状は、筋肉の硬直や筋肉のけいれんを含む運動神経系の脱抑制です。通常、最初に影響を受ける筋肉は咀嚼筋であり、続いて表情筋、首、背中、腹部、手足、最後に横隔膜の順に影響を受けます。筋肉が硬直すると、口が開けにくく顎が噛み締められ、腹筋が板のように硬くなり、首が硬くなり頭が後ろに傾きます。背筋と腹筋が同時に収縮すると、背筋が強くなるため胴体が弓状にねじれ、「後弓状緊張」または「外側後弓状緊張」が形成されます。発作性筋けいれんは筋硬直を基礎として発生し、筋硬直はけいれんの合間にも持続します。対応する兆候としては、顔をしかめる、口角が下がる、ニヤニヤ笑う(顔面けいれん)、喉頭閉塞、嚥下困難、窒息(咽頭筋けいれん)、呼吸困難、チアノーゼ、呼吸停止(呼吸筋と横隔膜のけいれん)、尿閉(膀胱括約筋のけいれん)などがあります。重度の筋肉のけいれんは筋肉の断裂や骨折を引き起こす可能性があります。患者の死亡原因は主に窒息、心不全、肺合併症です。上記の発作は、光、音、接触、水を飲むなどのわずかな刺激によって誘発される場合もあれば、自発的に起こる場合もあります。軽症の場合、筋肉のけいれんは 1 日に 3 回以下しか起こりませんが、重症の場合、発作は頻繁に起こり、数分おきに、あるいは連続的に起こります。各攻撃は数秒から数分間続きます。病気の経過は通常3~4週間です。積極的に治療し、特別な合併症がなければ、発作の重症度は徐々に軽減され、平均寛解期間は約1週間です。ただし、筋肉の緊張や反射亢進は一定期間続く可能性があり、回復期には幻覚、言語障害、運動障害などの精神症状も現れることがありますが、そのほとんどは自然に回復します。

3. 自律神経系の症状

これは交感神経に影響を及ぼす毒素によって引き起こされ、血圧の著しい変動、不整脈を伴う心拍数の増加、末梢血管収縮、多量の発汗などの症状として現れます。

4. 特殊なタイプ

(1)局所性破傷風は、外傷部位または顔面の咬筋の硬直およびけいれんとして現れる。 (2)頭部および顔面の破傷風は頭部外傷によって引き起こされます。顔面神経、動眼神経、舌下神経の麻痺を伴う患者は麻痺型であり、非麻痺型の患者は顎を噛み締め、顔面および咽頭筋のけいれんを伴います。

<<:  舌神経炎の症状

>>:  精嚢炎の症状

推薦する

スープにはどの魚が適していますか?

日常生活では、定期的に魚を食べることは、体を養うだけでなく、カルシウムを補給することもできます。した...

水っぽい膣分泌物

女の子の水っぽいおりものの症状は、白帯下の主な原因である子宮頸管炎によって引き起こされる可能性があり...

真菌性膣炎による偽疣贅は自然に消えますか?

カンジダ膣炎は比較的一般的な婦人科疾患です。女性がこのタイプの膣炎にかかった場合、タイムリーで効果的...

各臓器が解毒する時期はいつですか?

私が大学に通っていた頃、クラスメイトの多くは夜更かしが好きでしたが、夜更かしが実は体にとても有害であ...

内痔核の出血を治療するにはどうすればいいですか?便に血が混じっている場合、治療方法はありますか?

現代生活では、不規則な食生活、不衛生な衛生状態、悪い排便習慣などにより、痔の問題に悩まされる人が多く...

薬物による中絶後の下痢の原因は何ですか?

女性が薬による中絶後に下痢を経験するのは正常ですが、これは特に中絶と関係があるわけではありません。主...

ペニシリンの効果

近代化の継続的な改善に伴い、人々の生活の質は絶えず変化し、人々の生活水準は絶えず向上し、人々の生活の...

漢方薬を一度にどれくらい服用するのが最適か

最近では、体調を整えたり病気を治療したりするために漢方薬を飲むのが大変人気があり、この方法は確かに非...

ブラックゴーストオイルの効能と機能

開放が進むにつれて、多くの外国の医薬品が中国市場に参入し始め、多くの人々の注目を集めています。黒鬼油...

鼻水に効く即効薬

ご存知のとおり、インフルエンザの最も一般的な症状は鼻水です。特に秋から冬にかけては、風邪をひいて鼻水...

なぜ生理がこんなに少ないのでしょうか?

毎回の月経血量が多い人もいれば、毎回の月経血量が非常に少ない人もいます。少量の血が出ただけでは、月経...

上腹部の痛みの原因は何ですか?

胃腸機能は最も重要な部分です。胃腸機能が病気になると、多くの問題を引き起こし、非常に有害です。たとえ...

キンモクセイの果実の用途は何ですか?

誰もが知っているキンモクセイの木。秋になると、キンモクセイの花の豊かな香りが至るところに漂ってきます...

スイカズラは咳を和らげますか?

スイカズラには清熱解毒作用があり、風熱寒による咳であれば、ある程度の咳止め効果があります。もちろん、...

黄耆を定期的に摂取することによる副作用

黄耆は比較的一般的な漢方薬です。その最も明らかな効果は気を補うことです。体の免疫力を高めるのに良い役...