へその両側にあるツボは何ですか?

へその両側にあるツボは何ですか?

ツボといえば、皆さんもよくご存知だと思います。テレビの武術ドラマなどでは、ツボを押すことで動けなくする武術が出てきます。皆さんも昔からこれに魅了されてきたのではないでしょうか。現在、伝統的な中国医学では、病気を治療するためにいくつかのツボにマッサージや鍼治療を行うことが非常に一般的です。人体には多くのツボがあり、へその両側にもツボがあります。ここでは、へその両側にあるツボを紹介します。

へその両側に2インチの天壽穴があります。主に腹部膨満、腸鳴り、便秘、下痢、赤痢、月経不順などの治療に用いられます。

へそは中医学では「神闕」と呼ばれ、経穴でもあります。この経穴は、私たちの体で唯一目に見える、触れることのできる経穴です。へそを押したりさすったりすることで、消化吸収を助け、脳を強化し、腎臓に栄養を与えることができます。同時に、へその形は体の健康状態を反映することもできます。

へそは腹部の中央のくぼみに位置し、新生児のへその緒が抜け落ちた後に残る重要な根組織です。伝統的な中国医学の経絡体系における人脈の重要な経穴である神輿穴です。神闕は、体内にある361個の経穴の中で唯一、目に見える、触れることのできる経穴です。神闕というツボの意味には、主に2つの解釈があります。1つは、魂が宿る場所、つまり生命力がある場所を指すというもので、もう1つは、魂が出入りする出入り口、つまり胎児が母親から栄養を得て生命活動を維持するための通路を指すというものです。

人体の生まれつきの素質は、このツボと密接な関係があります。古代人は、「へそは五臓六腑の根源である」、また「内臓に戻ってくる生命エネルギーの根源である」と言いました。へその皮膚は薄くてくぼんでおり、皮下脂肪組織がありません。皮膚は筋膜と腹膜に直接つながっているため、寒邪に侵されやすいですが、温めて栄養を与えやすいです。そのため、神闕は昔から健康維持のための重要なポイントです。

へそを温めると、体の陽のエネルギーを高めることができます。神舍は胃、肝臓、胆嚢、膵臓、腸などの臓器に近いため、神舍を温めることで、腹痛、下痢、急性および慢性の胃痛、胃下垂、頑固なしゃっくり、機能性消化不良、大腸炎、直腸脱などの病気も治療できます。

おへそのケア対策:

1. おへそを温める

風邪をひくのが最も怖いのはおへそです。へそは腹部の他の部分と異なり、へその下には筋肉や脂肪組織はありませんが、血管が豊富にあります。腹壁の最終閉鎖部である皮膚は、より薄く、より敏感であり、強い浸透性と速い吸収性という特徴を持っています。バリア機能が弱く、人体の中でも比較的弱い部分であるため、風邪をひきやすく、発症しやすいのです。

下痢や風邪を防ぐために、寝ているときはおへそを暖かく保つように特に注意してください。特に若い女性、特に月経中の女性は血管がうっ血した状態にあります。お腹を露出する服を着ると、冷えにより骨盤内の血管が収縮し、月経血の循環障害を引き起こす可能性が高くなります。時間が経つと月経困難症、月経期間の延長、月経不順などを引き起こす可能性があります。

2. おへそをマッサージする

へそをマッサージすると、胃腸の運動が促進され、消化と吸収が助けられ、軟便が調整され、便秘が緩和されます。方法:仰向けに寝て、足を曲げます。まず、右手の手のひらでおへそを押します。左手のひらを右手の甲に当て、時計回りに36回優しくマッサージします。次に、左手のひらをへそに押し当て、右手のひらを左手のひらの裏に当て、反時計回りに36回優しくマッサージします。

毎晩、空腹の状態で寝る前に、両手をこすり合わせて温め、手のひらを左下と右上に合わせて、おへそに当てます。反時計回りに小さな動きで、1回につき20~30回こすります。これにより、神闕のポイントを温めることもできます。

<<:  総ビリルビン 24

>>:  尿ビリルビン2+

推薦する

顔面脳卒中の治療方法

中医学では脳卒中と呼んでいます。脳卒中になると、身体に非常に深刻なダメージを与えるので、脳卒中の予防...

生後6ヶ月の赤ちゃんが地面に落ちても大丈夫でしょうか?

生後6ヶ月の赤ちゃんは、座れるようになる子が多く、寝返りもしやすいです。寝返りが好きな赤ちゃんだから...

扁桃腺の化膿の原因は?知っておくべき3つの理由

扁桃炎の原因は様々で、現時点では原因を突き止めるのは困難です。適切な時期に治療しないと、化膿性扁桃炎...

イサティス根顆粒の効果は何ですか?

イサティスの根は、風邪の治療によく使われる漢方薬です。解熱・解毒作用に優れ、特に風熱風邪の発熱を抑え...

最近胸が痛くて味覚がありません。何が起こっているのでしょうか?

味覚は、食べ物に対する最も直接的な経験です。食べるときに味を感じられなければ、食べる意味がありません...

顎のリンパ節を押すと痛むのはなぜですか?

顎の周りのリンパ節が腫れていることもよくあり、手で押すと圧痛や痛みを感じることがよくあります。リンパ...

喉の痛みに効く飲み物

喉の痛みは若者によく見られる症状です。一般的には、喫煙による喉の感染症が原因です。この場合、効果的な...

妊娠14週目の黄色い膣分泌物

健康なとき、女性は膣に何かを感じます。利点のほとんどは、一部の細菌の侵入を防ぎ、細菌の生態学的バラン...

痛風患者に対する一般的な治療法は何ですか?

痛風は、今日では非常に一般的な病気です。長期間飲酒したり、社交活動をしている人は、痛風を発症するリス...

授乳中に舌潰瘍が起こった場合の対処法

母乳育児は、すべての女性が成長しなければならない段階です。私たちには、母親という新しいアイデンティテ...

性交後の膣分泌物の増加

膣分泌物の増加は主に女性の体内のエストロゲンの影響によって引き起こされます。性交後、女性の体内では性...

肩の痛みの原因は何ですか?

肩や首の痛みは、人生において非常によくあることです。人体の老化は肩や首から始まることが多く、この部分...

なぜ生理中に乳首が痛むのでしょうか?

ほとんどの女性は月経前に乳房に何らかの不快感を感じます。通常は乳房が腫れますが、乳首の痛みはありませ...

ファビズムの原因は何ですか?

ファビズムは実際には遺伝性疾患であり、一部の患者に溶血性貧血の症状を引き起こす可能性があります。大豆...

赤ちゃんのお尻に硬いしこりがあって痛いのはなぜですか?

赤ちゃんのお尻に硬いしこりができて、とても痛い場合は、よくある急性皮膚感染症である癤が原因である可能...